ネガティブは伝染する!?負の感情のデメリットと抜け出す方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

「仕事が上手くいかなくて、なんだかやる気が起きない」

「今の稼ぎじゃ将来が不安だよ」

人は生きていると必ず辛いことやストレスなどのネガティブな感情を抱いてしまいます。

そもそもネガティブとは「消極的、否定的な」という意味があります。

日本では「消極的、否定的、マイナス思考、後ろ向きな考え」などをネガティブな感情として認識していると思います。

ネガティブ思考で常に気持ちが落ち込み、やる気も起きず、不安だらけの毎日を過ごしているという人は、ネガティブな感情に支配されているのかもしれません。

今回の記事ではネガティブな感情に振り回されないために、ネガティブな感情のデメリットと負の感情を抱いた場合の対処法についてご紹介します。

気が落ち込むことが多かったり、ストレスをよく感じてしまう人は、ネガティブな感情を理解し、上手に対処することで自分自身の心を平穏に保つことができるようになります。

ネガティブ思考でお悩みの方はぜひご覧になっていってください。

スポンサーリンク
目次

ネガティブ感情のデメリット

ネガティブな感情のデメリットは、次のようなことがあげられます。

  • 自己肯定感が低い
  • 人を信用できない
  • 否定的な言葉を使う
  • 常に不安な気持ち
  • 負のスパイラルに陥る

自己肯定感が低い

  • 自分に自信が持てない
  • 「自分には無理だ」
  • 「どうせ私なんかにできやしない」

「どうせ~」という気持ちが強いので、自己肯定感が低く、自分から進んでなにかをしようという気持ちになれない。

人を信用できない

  • 人を疑ってしまって信用できない。
  • 自分を騙してるんじゃないかと思う。
  • 傷つきたくないので人と接するのが苦手

過去に騙されたことや裏切られた経験などがあると、人を強く疑ってしまうことがある。

人を信用できないことにより、人と仲良くなるのが怖くなったり、人に話しかけたりできなくなる人もいます。

否定的な言葉を使う

  • だって
  • でも
  • どうせ
  • めんどくさい

否定的な言葉を呪文のように使うので、自己暗示にかかってしまったかのように常に否定的な言葉を発し、行動することを嫌に思ってしまう。

常に不安な気持ち

  • 怒られたらどうしよう
  • きっと自分は嫌われているんだ
  • 老後のお金が心配だ

常に不安な気持ちが付きまとっているので心が休まらないことが多い。

このままだと将来が不安だと思いつつも前に進む勇気がでないので結局なにもできないままでいる。

負のスパイラルに陥る

  • 「周りの人に迷惑をかけてしまった」
  • 「自分は駄目な人間なんだ」
  • 「駄目な人間だから何をやっても上手くいかない」
  • 「こんな自分を誰も好きになってくれない」
  • 「もうなにもしたくない」

このようにネガティブな感情でいると、次から次へと負の感情が連鎖してしまい自己肯定感を下げ、なにもやる気が起きない状態に陥ってしまう。

ネガティブな感情は悪いことではない

このようにネガティブな感情を良くないことと感じている人は多いかと思います。

確かにネガティブな感情の悪い部分にフォーカスしてしまえば、ネガティブな感情を悪いことだと思ってしまいます

ネガティブな感情に支配されてしまうと、私生活や心身に悪影響を及ぼしてしまう可能性があるので注意が必要です。

そうならないためにも、自分の感情をコントロールしていかなければなりません。

ネガティブな感情をコントロールするために、まずはネガティブな感情の良い部分に目を向けてみましょう。

ネガティブな感情は、捉え方次第でプラスにもマイナスにもすることができます

ネガティブ思考で気持ちが落ち込むことが多いという人は、ネガティブな感情を抱くことは悪いことだという思い込みをなくすことが大切です。

ネガティブな感情のメリットについて紹介していますので、興味のある方はこちらをご覧ください。

ネガティブは周囲の人に伝染してしまう

人は他人の感情に影響を受けやすく、特にネガティブな感情の方が伝染しやすいとされています。

例えば、仕事が忙しくて上司の機嫌が悪かったりすると、

「今日の部長はめちゃめちゃイライラしているなぁ」

「はぁ、今日は仕事しづらいなぁ」

「こっちまでイライラしちゃうよ」

同じ部署で働く人たちは上司のネガティブを察知して、その場の全体の空気が重くなってしまうことがあります。

他にも、ニュースで社会的不安やパニックになるような報道を目にすると、他の人たちも同様の不安やパニックを感じたりすることがあります。

ネガティブな感情は伝染し、この状態が続くと周囲全体に悪い影響を与えてしまします。

しかし、ポジティブな感情も同様に伝染することがあります

いつもニコニコしている人と会話をするときは、自分も自然と笑顔になっているということはありませんか?

ひとりのポジティブな行動が周りの人に良い影響を与え、場の空気全体が良くなったりします。

このようにネガティブもポジティブも、どちらの感情も伝染するので、自分の感情のあり方には注意が必要です。

ネガティブな感情から抜け出すには?

ネガティブな感情は悪いことばかりではないとわかっていたとしても、ネガティブな感情を抱いてしまえば、やはり気が落ち込んでしまうものです。

これは人間として当たり前の感情なので仕方ありません。

仕方のないことだとはいえ、ネガティブな感情の悪いところをそのままにしておくと、負のスパイラルに陥って、さらに落ち込んでいってしまいます。

では、そうならないためにもどういった対処をすればいいでしょうか。

とにかくポジティブなことばかり考えればいいんじゃないの?

ゆーじん

確かに、とにかくポジティブでいようとする方法でもいいかもしれませんね。ですがリスクも伴います。

心は正直なので無理やりポジティブでいようとすると限界がきて、いずれ心が病んでしまう可能性があります。

ネガティブな自分を無理にポジティブでいようと変える必要はありません。

もし、ネガティブな感情に支配されそうになった場合、真っ先に次のことをしてみてください。

「ネガティブな感情を抱いている」ということに気づくこと

なによりも先にネガティブな感情でいることに気づいてください。

「あっ!今すごく不安な気持ちになっている」

「とても辛くて気持ちが落ち込んでいる」

「ネガティブだからマイナスな言葉ばかり発しているんだな」

このようにネガティブな自分であることに気づけたら、次のような対処の仕方があります。

ネガティブな感情に気づいた後の対処例
深呼吸する

まずは深呼吸することで心の落ち着きを取り戻します。

感情を受け入れる

「今、自分が不安になっているのは自然なことだよね」

「今はネガティブな自分でいよう」

ネガティブな感情自体は悪いことではないので、自分がネガティブな状態であることを受け入れてください。

散歩する

散歩は気分転換にもなるし、適度な運動はストレス解消にもなります。

ノートに書き出す

今抱えている悩みや不安などをノートに全部書き出してネガティブな原因を可視化してみてください。

頭の中だけで悩みや不安を解決しようとしても上手く整理できず、ネガティブのループに陥ってしまう可能性があります。

まずはノートに書き出すだけでも頭の中が整理され、心の落ち着きを取り戻すことができるようになります。

ネガティブになっていることに気づくことで、自分を客観的に見れるようになります。

あなたはこのような経験はありませんか?

「友達や大切な人が落ち込んでいたりすると、その様子にいち早く気づく」

「相手が心配なので、励ましの言葉や優しい言葉をかけたりする」

他人のネガティブな感情は気づけるけど、自分事となるとなかなか気づけないものなんですよね。

友達や大切は人もそうですが、自分自身も大切です。

大切な自分のために、ネガティブな感情にいち早く気づいてあげてください。

気づいてあげられたら、友達や大切な人たちに接するように自分自身に優しい言葉をかけてみてください。

そうすることで次第に心が落ち着いてくるはずです。

ポジティブな人もネガティブな感情を抱いている

「ポジティブな人はいいなぁ、やっぱり私には物事をポジティブには考えられないよ」

このようにポジティブな人を羨ましく思ってる人も安心してください。

ポジティブ思考の人でも必ずネガティブな感情を抱いています。

ただポジティブ思考の人というのはネガティブな感情を抱いても、すぐさまそれに気づき、感情を元に戻すことが上手な人なのです。

ネガティブ思考な人も自分の感情と上手に向き合えることができれば、必ずポジティブ思考にもなれます。

ネガティブな感情に悩まされている方は、一度この方法を実践してみてください。

ネガティブな感情の中でも怒りの感情をコントロールする対処法についてまとめた記事もありますので、怒りっぽい人やイライラしてしまう人はこちらも参考にしてみてください。

まとめ

以上、ネガティブな感情のデメリットと気が落ち込んだ時の対処法について紹介しました。

「ネガティブ思考の自分が嫌だ」

「落ち込んでばかりいる自分はダメな人間なんだ」

もう、このようなことを思う必要はありません。

ネガティブにもポジティブにも、それぞれ良い面も悪い面もあります。

そもそもポジティブとネガティブを比べることはないんです。

ポジティブもネガティブも、自分にとって心地よいバランスを保っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次