MENU
サイト運営者
ゆーじん
サイトにお越しいただきありがとうございます!

読書で学んだことをもとにシンプルな考え方、生き方、暮らしを提案するサイトを目指しています。
どうぞよろしくお願いします!
このサイトはSWELLを使っています

ストレスからの解放!怒りの感情をコントロールする3つの方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

普段、生活してる中で負の感情、ネガティブな感情を抱いて嫌な思いをしたり落ち込んでしまったりすることもあるかと思います。

その中でもイライラしたり、怒ったりしていることはないですか?

普段、怒りっぽかったりイライラしやすい人で、怒ってしまったことに後悔したり、イライラすることに疲れてしまっているのではないでしょうか。

そんなあなたに聞いてほしい、怒った時やイライラしてしまった時の対処法をお伝えします。

この対処法を実践することで、怒りの感情をコントロールできるようになりますので、ぜひご覧ください。

それではよろしくお願いします。

こんな人におすすめ
  • 短気な人
  • イライラしやすい人
  • ネガティブ思考な人
  • 仕事上の部下や後輩の指導で悩んでいる人
スポンサーリンク
目次

怒りの感情をコントロールする3つのこと

では早速、ネガティブな感情である怒りをコントロールするための3つの方法をご紹介します。

  1. 負の感情を抱く仕組みを知る
  2. 怒っていることに気づく
  3. クリアリングメソッド

この3つのことを実践することで普段怒ったり、イライラしたりするのを改善させることができます。

ネガティブな感情を抱く仕組みを知る

まず一つ目はネガティブな感情を抱く仕組みを知ることです。

人間の脳は、本能的にネガティブな感情を抱きます。

ネガティブな感情と聞くと、どうしても悪いイメージを抱いてしまう人が多いのではないでしょうか。

ですがネガティブな感情は決して悪い事だけではありません。

ネガティブな感情には良い面も悪い面の両方があります

例えば、お金の儲け話で騙そうとしてくる人がいたとして、

「この商品を持っていれば必ず値上がりして儲かりますよ」

「なんかだかこの人怪しいな。この話は断ろう」

とネガティブな感情をいだくことで危険を察知して回避することができます。

極端な話かもしれませんが、結構お金を騙し取られてしまう詐欺のニュースを見たことがあると思います。

被害に合わないためにも時には人を疑うことも必要ですね。

ネガティブな感情は自分の身を守るためにも大切なこと。

人間が生きていく上で必要不可欠な感情なんです。

ネガティブな感情の中でも「怒り」について話していきますね。

嫌なことがあったりするとイライラしたり、時には怒鳴ってしまうこともあるかと思います。

あとで冷静になってみれば「なんであの時怒ってしまったんだろう」と後悔したことはないですか?

それは人間の脳の仕組み上、怒りの感情を抱くのは、ごく自然なことなのです。

ゆーじん

人間らしくていいじゃないですか。そんなに気にする必要なんてないですよ!

まずはそのことを知っておいてください。

そもそも、怒ってしまう原因というのは、自分が思い描いていたイメージに対してズレが生じたときにイラっとしたり、怒りの感情が芽生えているはずです。

例えば仕事で後輩にやってほしい仕事を指示したとします。

もし、その後輩が思うように動いてくれなかったり、のんびりと仕事をしていたら

「なぜあいつはテキパキ仕事ができなんだ」

「もっと効率のいい仕事の仕方をしないのか?」

「自分だったらあんな無駄な行動しないのに」

など、期待している行動と違うことをされると負の感情を抱いてしまいます

以前の私はものすごく短気だったので、

「あぁ、また怒ってしまった」

「なぜあの時、もっと冷静に対処できなかったのだろう」

などと怒ることで疲れたり、自分を責めたりと後悔ばかりしていました。

もしあなたも怒ってしまったことで後悔しているのなら、まずは一旦落ち着いてください。

「負の感情を抱くのは仕方がない、脳はそういう仕組みでできているのだから」

まずは受け入れることが大切です。

ネガティブな感情を抱くのは自然なことだと認識する

ネガティブな感情は悪いことではない、ネガティブな感情のメリットについて紹介しているので、こちらを参考にしてみてください。

怒っていることに気づく

怒りの感情をコントロールするために大事なことですが、

自分は今怒っているんだと気づくことです。

先ほどの負の感情を抱く仕組みで、「怒りの感情を抱くのは自然なことだ」と知っていれば、自身の怒りの感情に気づけるよはずです。

実際に怒っていることに気づいたら、次なようなことをしてみてください。

  • 深呼吸する
  • その場からいったん離れる
  • 時間をおく
  • ウォーキングなど軽い運動をする

気づくことで心を落ち着かせることができ、冷静に物事を対処ができるようになります。

怒っていることに気づけないままでいると、怒りの感情はどんどんエスカレートしていってしまいます

怒ることはかなりのエネルギーと時間を消費してしまいます。

なんだかもったいないですよね。

ですので、いち早く「自分が怒っている」ということを認識することがとても大切です。

先ほどの「負の感情を抱く仕組みを知る」で話した、後輩が思うように動いてくれない場面で怒りの感情を抱いてしまった場合の対処法を考えてみましょう。

STEP
まずは自分が怒っているということに気づく
STEP
冷静になって考えてみる
STEP
後輩は私とは考えが違うのだから期待通りの行動しないのはあたりまえだ
STEP
しっかりと後輩の意見を聞き、どうして行動できないのかを理解する
STEP
よりよい行動ができるように「こうやってみたらどう?」など提案をしてみる

このように負の感情に気づくことから始まり冷静に受け止め、的確なアドバイスができるような流れになると物事がスムーズに進みやすくなります。

コミュニケーションは大事ですし、後輩も一方的に怒られてしまってはきっと良い気分にはなれません。

怒られたことが原因で不仲になり、いつまで経っても仕事がスムーズに進まないなんてことに。

まずは怒りの感情に気づくことを意識することから始めてみてください。

  • 今、負の感情になっているということに気づく
  • 冷静になって対処法を考えてみる

クリアリングメソッド

3つ目はクリアリングメソッドです。

これはAmazonの電子書籍で見つけたKeiichiさんが出版している

「心の浄化法:怒りや不安が消える感情の解放メソッド クリアリングメソッド」という書籍がとても興味深かったので、こちらの書籍を参考にさせてもらって私が実践したことをお伝えしていきます。

Keiichiさんの実践しているクリアリングメソッドというのは

ネガティブな感情を感じ尽くして手放していくという方法です。

簡単に説明しますと

  1. ネガティブな感情を客観的にとらえる
  2. 感情のエネルギーを深呼吸しながら胸で感じ尽くす

ただただ胸の中で渦巻く感情のエネルギーを感じ尽くして消し去るというものでした。

詳しく知りたい方はKeiichiさんの書籍を読んでみてください。

不思議なエピソードで面白かったのでおすすめですよ。

正直最初は「そんなことでほんとに負の感情が消えるの?」と思っていましたが、実際にやってみるとネガティブな感情を少しずつコントロールできるようになっていきました。

手応えを感じた私は、そのクリアリングメソッドを自分なりにアレンジして実践していくことにしました。

その方法を詳しく説明しますね。

負の感情を抱いて「なんだかイライラするなぁ」と思ったとします。

そしてそのイライラを胸の真ん中あたりで感じ尽くします。

「今自分はイライラしているぞ。そうイライラしているんだ」

こんなふうに負の感情を感じ尽くすと次第に落ち着きを取り戻します。

少し落ち着き取り戻しても、なんだか心の奥底でモヤッとした感覚が残ったままです。

きっとイライラした原因に納得がいっていないんでしょうね。

そして、そのモヤっとした残りカスのようなものを心の中でイメージし、そこにブラックホールを発生させます(笑)

するとモヤっとした残りカスをブラックホールがダイソンの掃除機のように、すべて吸い込んでくれます。

吸い込んだ後にブラックホールは消滅し、そしてなぜか辺り一面が緑いっぱいの大自然が広がっていきます。

その結果、心がスッキリします!

にゃーごろう

いったいどういう世界観なんだにゃ!

ゆーじん

私はこうやって負の感情をコントロールしています(笑)

考え方は人それぞれ自由です!

自分が思い描いた方法で実践してみてください。

まとめ

以上、怒りの感情をなくす3つの方法について紹介いたしました。

怒りの感情をコントロールするためのポイントをもう一度おさらいしておきますね。

ネガティブなの感情を抱く仕組みを知る

ネガティブな感情は悪いことだけではない
ネガティブな感情を抱くのは自然なことだと認識する
ネガティブな感情を抱いたとしても、自分を責めない

怒り感情に気づく

できるだけ早く負の感情に気づく
自分を客観的にみて冷静に対処する

クリアリングメソッド

ネガティブな感情を抱いてしまった時は、その感情を感じ尽くす
感じ尽くした後に、自分なりの方法で負の感情を手放す

以前の私のように感情をコントロールできずに振り回されて悩んでいる方もいるかと思います。

しかし怒ったりイラっとしたりという負の感情を意識できるようになれば、心にゆとりができ、自分を客観的に見ることで物事を冷静に判断することができるようになるはずです。

自分が心穏やかに振舞っていれば、周りの人たちもその変化に気づき、相手も心穏やかに接してくれるようになるかもしれません。

負の振る舞いは周りの人たちに伝染してしまいます。

逆に良い振る舞いは周りに良い影響を与えることができます。

まずは自分自身の感情をコントロールして、自分も周りの人たちも心穏やかでいられるような環境を作っていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次