やることよりやらないことを決める!「やらないことリスト」の効果

当ページのリンクには広告が含まれています。

「毎日時間に追われて忙しい」

「なにか新しいこと始めたいけどやっぱり時間がない」

そんな時に効果的なのが「やらないことリスト」です。

このやらないリストを活用することで時間に余裕が生まれ、新しいことにチャレンジできたり、心に余裕をもった行動ができるようになります。

毎日忙しくてほとんどの時間を仕事に費やしていた私ですが、やらないことリストを活用したおかげで時間に余裕ができ、読書やブログの時間に充てることができるようになりました。

いつも時間に追われて忙しくしている人は、この記事のことを実践することで今よりも時間に余裕できるはずですので興味のある方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク
目次

やることよりもやめることを先に決める

まずは、しっかり意識しておかなければならないことは、どんな人にも一日24時間しかないということです。

当たり前のことですが、もしかしたら「時間がない」と感じている人は、意外とこのことを忘れてしまっているかもしれません。

たとえば、仕事で忙しい人が新たに仕事を請け負えば、当然以前よりも仕事量が増えるので、さらに忙しくなります。

やることが増えた分、時間も一緒に増えてくれればいいのですが、そうはいきませんよね。

時間に余裕がないと感じている人は今やっていることをなにかやめない限り、忙しい日々は続いていってしまいます。

時間に余裕を持った日々を過ごしたいならば、無駄な行動や優先順位の低い行動をやめなければなりません。

やめることを決めるだけで自然と時間に余裕ができるはずです。

そんなやめることを見つけ出し、リストにすることで効率よく時間を作ることができるようになります。

次に「やらないことリスト」の作り方について解説していきますね。

やることよりもやらないことを先に決める

「やらないことリスト」の作り方

それでは、時間を作るための「やらないことリスト」の作り方と活用法について紹介していきます。

「やらないことリスト」の作り方のステップと活用法は以下のとおりです。

STEP
一日の行動をノートに書き出す
STEP
見つけ出したやらないことをリストにする
STEP
やらないための方法を考える
STEP
できあがったリストを貼り出す

この4つのことをすることで時間を確保することができます。

方法はいたってシンプルですので実践しやすいと思います。

一日の行動をノート書き出す

まずは一日の行動を細かくノートやメモ帳に書き出してみてください。

書き出すことによって、無意識にやっていて気づかないようなことを気づけるかもしれません。

書き出すことができたら、その中から「これは本当にやらなければならないのか?」と自分に問いかけてみてください。

問いかけてみると、

「この時間はちょっと無駄かも」

「この行動には時間を費やし過ぎだな」

というようなことに気づけたりします。

実際に書くことが重要です

人は書くことによって記憶に残りやすく、思っていることを可視化することで頭の中だけ考えるよりも気づきが多くなります。

  • 一日の行動を実際に書き出す
  • 問いかけることによって無駄な時間に気づける

無駄な時間の見つけ方を紹介した記事もありますのでこちらも参考にしてみてください。

見つけ出したやらないことをリストにする

やらないことを見つけ出したら、次はリストにしていきます。

リストを作成するための用紙を準備します。

どんな用紙でもいいのですが、できれば大きめの用紙が見やすくていいですね。

100円ショップなどで売っているホワイトボードでもいいと思います。

準備ができたら実際にリストアップしていきましょう。

私が実際に見つけたやらないことを例にして説明していきます。

【やらないことリスト】

なんとなくでいじっているスマホ時間
愚痴や不満しか言わない人付き合い
過去にあった嫌なことを思い出すこと
負担に感じすぎている仕事

このように自分がやらないことをリストにします。

各やらないことの間にいくつか空白をあけておいてください。

やらないための方法を考える

次に今書いたやらないことを「どうやったらやらないことをやめれるか?」と考え、その方法をやらないことの下に書いていきます。

【やらないことリスト】

なんとなくいじっているスマホ時間
・ニュースアプリやゲームアプリを消す
・スマホを使う必要のないときは電源を切っておく
・寝るときはスマホをさわらないように手の届かない場所に置いておく
愚痴や不満しか言わない人付き合い
・誘われても断るようにする
・いきなり断れないようであれば、まずは回数を減らす
過去にあった嫌なことを思い出すこと
・思い出したらまずは深呼吸をする
・過去は変えられないと思い聞かす
・「嫌なことを思い出してるな」と気づくようにする
負担に感じすぎている仕事
・残業を頼まれたら2回に1回は断る
・負担だと感じたら他の人に仕事を任せてみる
・「自分がやらなければ」という気持ちを捨てる
・常に完璧であろうと思わない

やらないことを決めても実際にやめることができないと意味がありません

ですので、具体的にどうしたらいいか、やらないための方法を書き出すことが大切です。

「こういう場合はこう対処する」というようにあらかじめ対処法を決めておくと、悩むことでのストレスや時間も軽減することができます

これで「やらないことリスト」は完成です。

  • やらないための方法を具体的に考える
  • あらかじめ対処法を決めておくことで悩むストレスと時間を軽減できる

できあがったリストを貼り出す

できあがったら「やらないことリスト」を貼りだします。

洗面所の鏡の横や部屋のとびらの前など、いつも必ず見る場所に貼ることがポイントです。

できあがったやらないことリストを毎日見ることで意識するようになります。

人は重要ではない情報は忘れるようにできています。

毎日やらないことリストを見ることによって、「この情報は重要だ!」と思い込ませることができれば習慣化されます。

やらないことをより意識するためにやらないことリストをいつも見える場所に貼ることはとても重要です。

  • 毎日見える場所に貼って意識を高める
  • 繰り返し見ることで習慣化される

やらないことを決めるだけで人生が変わる

いつもやっていたことをやめれば時間は当然増えてきます。

しかも、そのやめたことが自分がやりたくないと思っていたことだったら、ストレスはなくなり心の余裕も増えていきます。

時間にも心にも余裕ができてくると、自己肯定感はあがり、物事をポジティブに考えることができるようになります。

自己肯定感があがってポジティブ思考になれば、新しいことへ挑戦しようという気持ちが芽生えたり、心が穏やかな状態にあるので、ちょっとしたことでも幸せを感じたりすることもできます。

少し大げさかもしれませんが、やらないことをやめるだけで人生が大きく変わるきっかけになるかもしれません。

何事もまずは行動が大事。

「やらないことリスト」はとてもシンプルで誰にでも簡単に作れますので、一度試してみてください。

まとめ

とてもシンプルではありましたが、「やめることリスト」の作り方と活用法についてご紹介しました。

最後に「やめることリスト」のポイントをおさらいしておきましょう。

一日の行動をすべて書き出す

実際に書き出すことが重要

可視化することでやらなくてもいいことに気づける

やらないことをリストにする

自分にとって本当に必要ではないことを書き込む

やらないための方法を考える

どうやったらやめれるか具体的に書く

あらかじめ対処法を考えておく

できあがったリストを貼り出す

常に見えるところに貼り意識を高める

習慣化させることでやめれる可能性があがる

冒頭でも述べましたが一日は24時間しかありません。

その限られた貴重な時間を、自分の本当にやりたいことや大切な人のために使っていけるといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次