今回の記事では、私がGoogleアドセンスを合格するまでに行ったことや合格時の状況などについて紹介していきたいと思います。
パソコンを使った仕事をほとんどしたことがなく、パソコン初心者な私ですが8回目のGoogleアドセンス申請でなんとか合格することができました。
その期間は9ヶ月間。
時間かかったけど嬉しい!
正直なところGoogleアドセンス合格の基準がわからないため、これをすれば合格できるということは言えませんが、私がアドセンス合格に向けてやってきたことを伝えることで、少しでもアドセンス合格を目指している方たちのお役に立てればなと思います。
- これからGoogleアドセンスに挑戦する人
- アドセンス合格を目指しているが苦戦している人
- ブログに対するモチベーションが下がってしまってる人
Googleアドセンス合格時の状況
まずはアドセンス合格したときの状況をお伝えします。
- 合格までの期間 約9ヶ月間
- アドセンス申請回数 8回
- 合格時の公開記事数 7記事
- WordPressテーマ Cocoon
- アフィリエイト なし
- 1記事の文字数 3000〜5000文字
合格時の記事数は7記事となっていますが公開記事と非公開記事をあわせると、合格までの9か月間に書いた記事数は15記事になります。
1記事あたり3000文字~5000文字で作成。
ネットで調べたところアフィリエイトはない方がいいとありましたので、アフィリエイトリンクはつけおりません。(アフィリエイトありでも合格した人も何人かいます)
ブログテーマはCocoonを使用。現在はSWELLに変更しています。
SWELLはとても使いやすくブログ初心者でもかっこいい見た目のサイトにできたり、スムーズにブログ記事も書けるので非常におすすめです!
こんなに良ければもっと早くにSWELLにしておけばよかったと後悔するほどです。
記事をたくさん書いた後でテーマ移行すると修正するのに手間になってしまうので、SWELLが気になっている方は早めの移行をおすすめします。
ちなみにサーバーはConoHa WING(コノハウィング)を使っています。
サイト表示速度が速く、月額料金も安い。Word Pressを簡単にセットアップできるということだったので使うことにしました。
パソコン初心者の私でも簡単に登録ができたのでブログで収益化を考えている人におすすめのサーバーです。
Googleアドセンス合格までの道のり
パソコン初心者のためパソコン自体に慣れておらず、ワードプレス?ドメイン?サーバ?そんなところからのスタートであったのでブログの立ち上げや記事の作成にはかなり時間がかかり、ゆっくりなペースのブログ活動でした。
Twitterでは同時期にブログを始めている方々が次々と合格していくのを見ていると正直焦りを感じ、ブログ活動をあきらめそうになることもありました。
ですが、Twitterのコメントで応援して下さる方やアドバイスをくれる方もいたので、あきらめずアドセンス審査に挑戦し続けていきます。
そしてアドセンスに挑戦すること8回、ついに合格通知が届きました!
時間はかなりかかりましたが、なんとかアドセンスに合格することができました。
そんなパソコン初心者の私ですが、アドセンス合格までに行ってきたことを具体的に説明していきますね。
Googleアドセンス合格までの道のりは以下の通りです。
- アドセンス申請前までの準備
- アドセンス申請1回目
- 申請2〜5回目
- 申請6〜7回目
- 申請8回目(合格)
アドセンス申請前までの準備
- プロフィールの作成
- お問い合わせフォームの設置
- プライバシーポリシーの設置
- プラグインで画像の圧縮
- サイトマップ
- Googleアナリティクスと連携
- Googleサーチコンソールと連携
- 5記事作成
先輩ブロガーさんたちのサイトを見て、アドセンス合格のために基本的に行うことを調べた結果、上記のことが最低限必要みたいでしたので、まず始めにそれらのことをすべて準備しました。
記事数はもう少し多い方がいいと思いましたが気持ちが早まってしまい、我慢できずに5記事ができた時点で初のアドセンス申請をすることにします。
アドセンス申請1回目
はじめての申請というのもあり、わくわくとドキドキを感じながらGoogleさんからの通知を待っていました。
そして1週間ほどで通知が届きました。
結果は不合格です。
理由はどうやら審査用コードの貼り間違いでした。
審査すらされてない状態です(涙)
はやる気持ちを抑えきれず、確認を怠ってしまったのが原因のようです。
なんともお恥ずかしい限りです。
みなさんもコードの貼り間違えには気をつけましょう。
申請2〜5回目
アドセンス審査用コードの貼る場所を修正し、改めて申請しました。
そしてアドセンスからの通知を待つこと1週間。
またしても不合格の通知が届きました。
やはり、そんなに甘くはないですね。
ブログ初心者の私でしたが、淡い期待を抱いて合格通知を待っていましたが、やはり駄目でした。
不合格の内容は、多くのブロガーさんたちが苦しめられている「有用性の低いコンテンツ」です。
聞いてはいましたが、実際に通知内容を見てみると、なにをどう改善していいのか明確なことがわからなかったので、とても大変でした。
2回目目以降の不合格通知はすべて有用性の低いコンテンツになります。
2~5回目までの申請で行ってきたことは次の通りです。
- 新記事作成
- リライト
- 内部リンクを増やす
- 書籍でブログのことを学ぶ
- 申請中はリライト中心
記事数の少なさが原因だと思い、記事数を増やすことに専念しました。
そして1~2記事投稿できたらアドセンス申請をしていきます。
うーん、やはり記事数ばかり増やしても駄目なのか。
投稿した記事を読み返すと誤字脱字や文面がおかしい箇所がいくつも見つかったので、しっかりリライトすることにも専念していきます。
他にも内部リンクを増やすとことでSEO効果につながるともありましたので、内部リンクを各記事になるべく貼っていきました。
4回目の不合格通知を受けた辺りから、「やっぱりSEOことなどブログのことをもっとしっかりと学ばないといけないな」と思い、あるブロガーさんがおすすめしていた書籍を読んで学ぶことにしました。
こちらの書籍はページ数が多く大ボリュームですが、マンガ風のストーリーになっていてとても読みやすかったです。
- 沈黙のWebライティング ーWebマーケッター ボーンの激闘ー
- 沈黙のWebマーケティング ーWebマーケッター ボーンの逆襲ー
どちらの書籍もWebマーケティングの基礎を学びたい方におすすめな書籍です。
申請6〜7回目
6回目の申請の辺りからアドセンス合格できないことへの焦りも出てきていました。
「ここまでやったんだから、何としても合格したい!」という思いで、些細なことでもやれることはとにかくやっていこうと以下のことを行いました。
- 新記事作成とリライト
- アイキャッチ画像の作成
- カテゴリー減らす
- YMYLにあたりそうな記事を非公開
- 申請中はリライト中心
新しい記事の作成やリライトは引き続き行うのはもちろんのこと、特に記事タイトルを見直すことにします。
アイキャッチは画像いれるだけでしたので、一目でどんな記事なのか分かるようにオリジナルのアイキャッチ画像を作成しました。アイキャッチ画像作成には、デザイン作成ツールのCanva(キャンバ)を使用して作成しています。
カテゴリー数も多すぎるとよくないというのもあったのでカテゴリーを4つにしぼり、YMYLのお金や健康系にあたりそうなコンテンツ2記事を下書きに戻してみました。
このころ、とても参考になったのがヒトデさんのブログ記事でしたのでご紹介しますね。
ヒトデさんの記事を参考に
今度こそという思いで7回目の申請をしたところ、またしても不合格の通知が(涙)
もうどうしたらいいかよくわからなくなってきた
そんなことを思い、次の申請で駄目だったら一度アドセンスから離れてみようかなとあきらめかけていました。
申請8回目(合格)
あきらめそうになっていたとき、ふと思ったことがあります。
いつの間にかアドセンス合格が目的になっていました。
本当に大切なのは読者のためになる記事を書くことのはずなのに。
初心に帰り、読者ファーストを一番に考え、記事を書くことに心がけます。
- サイトスピード改善
- 前半に書いてきた6記事を非公開
- ひたすらリライト
- 申請中は特になにもしてない
- 申請から2日後に合格通知
少しでも読者のためになるサイトにしようと調べたところ、自身のブログサイトの表示速度も大切だということを知り、PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)というGoogle公式の無料ツールを使って自分のサイトスピードを計測してみました。
このツールでは調べたいサイトのURLを入力することでサイトの表示速度を測定し点数で評価してくれます。(最高スコアは100点)さらに改善ポイントも教えてくれるのでサイトスピードの改善にはとても便利です。
自身のサイトを計測してみたところモバイルが36点、パソコン73点。
かなり表示スピードが遅いことがわかりました。
こちらを改善しモバイル82点、パソコン97点まで表示速度を改善しました。
他にもブログを始めたばかりの前半に書いた有用性の低いかもしれない6記事と、前回の申請で戻したYMYLにあたりそうな2記事と合わせて8つの記事を下書きに戻しました。
残った7記事を読者がわかりやすいようにひたすらリライトしたところで8回目の申請を行います。
申請中は特になにもしていません。
そして申請から2日後、ついに合格通知が届きました。
あきらめなくてよかったぁ!
読者ファーストを心がけたことが良かったのか、今後も読者のためになる記事を書いていこうと思った瞬間でした。
アドセンス合格の要因
Googleアドセンス合格に必要なことは明確にはわかりませんのではっきりとしたことはいえませんが、私が感じたのは読者ファーストになるように記事の質にこだわることが一番重要なのではないかと思います。
私が行ってきたGoogleアドセンス合格の要因になりそうなポイントをまとめてみます。
- 読者に見やすいサイト設計
- サイトに訪れた読者にわかりやすいサイトにするために、お問い合わせフォーム、プロフィール、サイトマップ、プライバシーポリシーは最低限必要。
- 独自性のあるオリジナルな記事
- 記事の内容は独自性のある体験談を交えたオリジナルの記事を意識する。
- 読者にわかりやすいブログ記事
- どんな人が読んでもわかりやすいように、難しい言い回しや専門用語はなるべく使わないように表現する。
- 記事数にはあまりこだわらない
- 合格時の記事数は7記事でしたので記事数は多くなくても大丈夫そうです。
- 記事が多すぎると、どの記事が原因なのかわからなくなる可能性があるので増やし過ぎず記事の質にこだわる。
- 文字数は2000~3000文字
- 記事の質をあげようとすると、おのずと文字数も増えていくはずです。
- 多すぎず少なすぎずの2000~3000文字くらいあればいいと思います。
- アフィリエイトリンクは基本貼らないのが無難
- アフィリエイトリンクは私の記事ではつけていませんでいたが他のブロガーさんでリンクを貼っていても合格した人はいますが、申請時は外した方が無難かもしれません。
Googleアドセンス合格には読者のことを思ってサイト作りをしていけば、いずれ合格できるはずです。
モチベーションが下がっている方へ
私はアドセンス合格を目指しているときに、Twitterを見ていると同時期にブログを始めた人たちが次々にアドセンス合格していくのを見たり、「アドセンス一発合格しました!」の投稿を見るたびに焦りを感じていました。
「自分はこのままずっと合格できないんじゃないか?」
なかなか合格できないでいると、私のようにだんだんと不安な気持ちになってくる方もいるのではないかと思います。
自分が合格できないでいると合格できている人の投稿を意識しがちです。
そんなときは、自分は自分。他人のことは気にせず自分軸で考え、自分のペースを守ることが大切です。
それでも不安を感じモチベーションが下がってしまうなら、一度TwitterなどのSNSから距離を置くことも大事だと思います。
モチベーションが下がってしまいブログ自体をあきらめてしまう人もいますが、それはものすごくもったいないことです。
実際私はアドセンスには合格しましたがアクセス数が少なく、アドセンスの効果がほとんど発揮されていません。(苦笑)
合格前にあきらめてしまう人や、合格したのに更新がされなくなってしまう人も見かけます。
大切なのはアドセンスに合格することではなく、読者のためになる記事を書き続けることだと思います。
アドセンス審査を不合格になることで記事を何度も修正し基礎をしっかりと学んでいくことで、読者のためのブログを心がけるようになるはずです。
私はあきらめそうになると、いつも思い出す言葉があります。
「あきらめないことが一番の才能!」
あきらめないこと、続けることこそが人生において最も大切なことなのかもしれませんね。
自分軸で生きるための自己肯定感を高める方法と気持ちが落ち込んでしまった時の対処法についての記事もありますので気になる方はこちらへどうぞ。
まとめ
以上、私がGoogleアドセンスに合格するまでに行ってきたことをまとめてきました。
Twitterを見ていると
「2記事で申請したら受かりました!」
「なにも修正せず何ヶ月も放置し、久しぶりに申請してみたら受かった」
「アフィリエイトのリンクは貼らない方がいいと聞いていたけど、普通にリンク貼って申請したけど受かった」
「もしかしたら運の要素もあるかもしれない」
など様々な声を聞きます。
どのブロガーさんたちの記事を見ていても、結局のところ明確な基準はわからないのが現状です。
今回の私の記事も明確なことはいえませんでしたが、少しでもアドセンス合格へのヒントにしていただけたら幸いです。