人生の幸福度を下げない支出の減らし方10選

当ページのリンクには広告が含まれています。

お金に余裕のある生活を送るためには、収入を増やすか支出を減らす、もしくはその両方をする必要があります。

収入を増やすよりも支出を減らす方がすぐに実践できて結果も出やすいので、お金に少しでも余裕のある生活を送りたい人は、まず支出を減らすことから始めてみてください。

にゃーごろう

節約ばかりのケチケチ生活は嫌だにゃー

支出を減らそうと努力したけど、なんかやる気が出ずに途中でやめちゃったんだよね

支出を減らすことを節約ばかりの我慢生活だと思っていたり、支出を減らそうと努力していてもストレスを感じて途中であきらめてしまった人もいたかもしれません。

そんな支出をすることに抵抗を感じている人たちのために、今よりも幸福感を下げずに支出を減らせる方法をお教えします。

この方法を実践すれば、むしろ幸福感は上がるかもしれません。

2日に1度しかご飯が食べられなかった時期があったくらいお金に困っていた私が、人生の幸福感を下げずに支出を減らすことができた方法なので、支出がなかなか減らせなくて困っている方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
目次

幸福感を下げない支出の減らし方10選

では、さっそく幸福度を上げる支出の減らし方を紹介しますね。

  1. 消費、浪費、投資に分けて考える
  2. 毎月かかる固定費を見直す
  3. キャッシュレス生活を心がける
  4. 他人と比べない
  5. 「そもそも」という呪文を唱える
  6. 無駄な浪費ができない環境を作る
  7. 代替できることはないか考える
  8. 短期的よりも長期的に物事を考える
  9. ドーパミンの特徴を知る
  10. ミニマリストやシンプリストを目指してみる

消費、浪費、投資に分けて考える

支出を「消費、浪費、投資」3種類に分けて考えることで、その支出は必要な支出なのか無駄な支出なのかがわかりやすくなります。

すべてをごちゃまぜにしていると、何にどのくらい支出しているのか気づきにくいので支出を減らす対策がしづらくなってしまいます。

まずはしっかり分けて考えることから始めてみてください。

消費とは

生きていく上で欠かせないもの(生活必需品)に使うお金です。

家賃や住宅ローン、食費、水道光熱費、通信費、交通費などにあたります。

浪費とは

衝動買いや行きたくもない飲み会や食事会費用など生活していくのに必要ないとされる費用のことをいいます。

浪費をすることによって生きがいを感じたり、モチベーションの向上につながることもあるので、人によっては浪費ではなく自己投資になることもあります。

投資とは

投資というと株式投資などの金融投資を思い浮かべるかもしれませんが、スキルアップのための自己投資も立派な投資になります。

他人と比べない

人はどうしても他人と比べたがる生き物です。

それは他人と同等もしくは上になりたいという欲と、他人よりも自分の方が劣ってしまうのが不安という劣等感からくるかもしれません。

しかし人は誰しも生きてきた環境も違えば価値観も違います

お金持ちにはお金持ちの苦労がある」なんてことを聞いたことはありませんか?

他人の目ばかりを気にして生きていては、たとえお金持ちになったとしても上には上がいるのでいつまでたっても心にゆとりができなくなってしまいます。

「他人よりもいい暮らしをしたい」

「他人よりもいい車に乗りたい」

「他人よりもいい格好をしたい」

このような他人からどう見られたいかという他人軸よりも、

「自分はこういう暮らしをしたい」

「自分は車にはこだわっていない」

「自分は見栄えよりも機能性を重視する」

といった自分はこうでありたいという自分軸で物事を考えるようになれば必要以上のお金を使わなくなります。

自分軸で生きるための自己肯定感を高める方法についての記事もありますのでこちらも参考にしてみてください。

「そもそも」という呪文を唱える

「そもそもこれは本当に必要なのか?」

もしあなたが支出が多いなと感じているならばこのように問いかけてみてください。

「そもそも」は冷静な自分を取り戻すための魔法の言葉だといってもいいくらいです。

私はスナック菓子が好きで毎日のように食べていた時期がありました。

スナック菓子の支出も結構かかるし健康にもよくないと思い改善しなければと思っていたときに「そもそも」と問いかけるようにしました。

「そもそも毎日お菓子を食べることは本当に必要?」

「そもそもこんなに量は必要なのか?」

今まで無意識でスナック菓子を購入していましたが「そもそも〜」と思い止まることでお菓子を買うことに躊躇するようになります。

本当に必要ならば購入すればいいし、必要ないならば支出を減らすことができます。

ただ、これには欲に勝つ工夫が必要なんですけどね(汗)

なにかを購入する際や物事を判断する際は「そもそも」という呪文を常に唱えるようにしてみてください。

毎月かかる固定費を見直す

毎月かかる固定費を見直すことは支出を減らす上で非常に大事なことです。

以下のような固定費は一度見直したほうがいいかもしれません。

  • 携帯電話
  • 生命保険
  • サブスクリプション
  • 電気、ガス代

これらの固定費は契約した当時と環境が変わっていることもあるので固定費を削減できる可能性があります。

携帯電話であればプランを見直すことで月額使用料を安くできたりできます。以前は動画をよく見ていたが最近はあまり見なくなったのでギガ数を下げてみる。通話をすることが多くなってきたので話し放題プランを検討してみる。

生命保険では例えば扶養していた子供が大人になり独り立ちをしたので、自分になにかあったとしても必要なお金が前よりも少なくても大丈夫だと思えば保険の保証内容を下げてみる。

サブスク(サブスクリプション)は契約したてのときはよく使っていたのに、いつのまにか使用しなくなっていたなんてこともあります。

使ってもいないことに対してお金を払うなんてこれほど無駄な支出はないので即解約しましょう。

電気やガス代はというと今では電力会社とガス会社以外でも電気、ガスの契約ができるようになったのでまずは他社と比較してみて乗り換えを検討してみる。

電気、ガスの比較ならエネチェンジがおすすめです。

郵便番号をなどの情報を入力するだけで電力会社、電気料金の比較ができ最適なプランを見つけることができます。

まずは、今契約している電気代やガス代とどのくらい違いがあるのか調べてみましょう。

固定費を見直すことや解約することが「めんどくさい」という理由だけで放置してしまうのは非常にもったいないことです。

たった一度の手続きをすることによって毎月の支出を減らすことができますので、しっかり固定費を見直していきましょう。

キャッシュレス生活を心がける

にゃーごろう

いつもニコニコ現金払い!

ゆーじん

時は大キャッシュレス時代!

あなたは現金派?キャッシュレス派?

コロナ渦の影響もあり日本でもキャッシュレス決済ができるお店がかなり増えたように思います。

キャッシュレス時代の到来ですね!

時代の流れとともに現金→キャッシュレスに移行するのがおすすめです。

たまにクレジットカードだと使い過ぎちゃうかもしれないから現金派という方を見かけますが、消費と浪費を別々のクレジットカードに分けることで今月は消費にこれだけ、浪費にこれだけお金を使ったということが明細で一目でわかるようになります。

消費と浪費を見える化することでお金の使い過ぎを抑制することができるはずです。

さらにクレジットカードで決済すればポイントが貯まります。

同じ支払金額ならポイントをもらったほうがお得です。

貯まったポイントで生活必需品などの消費にあたるものを買うようにすれば自然に支出が減っていきます。

キャッシュレス生活の魅力について紹介しています。こちらもどうぞご覧ください。

クレジットカードの整理も忘れずに!

お店の店員さんにクレジットカードを勧められて何枚も作ったが、最初だけ使って今はほとんど使っていないカードはありませんか?

固定費の見直しと同様に解約手続きが面倒でそのままにしている人を結構見かけます。

クレジットカードは枚数が多いと管理も大変になってしまいますので少ない枚数に集約した方が管理しやすくなっていいと思います。

特に、年会費の掛かる使っていないクレジットカードがあれば即解約しましょう。

使ってもいないクレジットカードの年会費ほどもったいない支出はありません。

ですのでクレジットカードは自分にとって必要最低限な枚数に整理してしまいましょう。

\クレジットカードは楽天カードがおすすめ/

おすすめポイント
  • 年会費無料
  • 通常のお買い物ならポイント還元率1%以上
  • 楽天市場で買い物するならさらに還元率は高くなる
  • VISAとMasterの2種類の楽天カードが作れるので、消費と浪費と分けれて楽天ポイントも合算できる
  • 別のカード会社のクレジットカードにしてしまうとポイントが分散してしまって管理がしにくくなる

浪費ができない環境を作る

ついつい衝動買いをしてしまったり、ほんとは行きたくないけど付き合いで仕方なく参加する食事会や飲み会など出費がかさんだりすることもありますよね。

そんな時は事前に浪費ができない環境にしておけば無駄な支出をしなくて済みます。

  • 買い物に行く前に空腹を満たしておく
  • いつも寄ってしまうお店の前を通らないようにする
  • 衝動買いを防ぐために財布を持ち歩かない
  • 行きたくもない飲み会は事前に断るための予定を入れておく
  • ネットショッピングのアプリを消す
  • 自分ではなく別の人に買い物を頼む

このように浪費ができない状況であれば浪費のしようがありませんね。

衝動買いなどによる無駄な支出をグッと減らせることができますので、事前に浪費ができない環境を作っておきましょう。

代替できることはないか考える

いつもしていることを別のことに変えることで支出を抑えることができます。

例えば

  • 特にこだわりがないのであればいつも買っている商品のランクを落としてみる
  • 普段は車を使っていたが、健康も兼ねて歩いてみる

いつもしていることは習慣化になっているので、その行動を疑いもせず無意識に選択しています。

いつもと違う別の方法に代替することで支出を抑えることができたり、新たな発見で幸福感が上がるかもしれません。

習慣化されていると気づかなかったりするので、代替できることがないか普段の行動をノートに書き出してみましょう。

短期的よりも長期的に物事を考える

支出を抑えようと考えるなら短期的よりも長期的に物事を考えることが大切です。

先ほどの「代替できることはないか考える」で例にした代替案で考えてみます。

  • いつも買っている商品を1ランク下げることで数十円〜数百円の節約になるが、ずっと買い続けるものなので5年、10年後の長期で考えたら大きな節約になる
  • 近くのお店に買い物に行くガソリン代なんてと微々たる物だが、長い目で見れば塵も積もれば山となる
  • 車ではなく歩くことで健康を維持することができたとしたら病気になりにくくなり、将来の医療費を軽減できる
  • 道を歩いていれば普段車で走行していた時には気づかなかった景色の良い場所を発見したり、自然に触れることで幸福感が上がれば気持ちが上向くので、普段の生活も仕事も活力がみなぎり出世につながる

このように短期的にみれば効果は小さいかもしれませんが長期的に見れば効果は大きくなるはずです。

ドーパミンの特徴を知る

ドーパミンというのをご存知ですか?

ドーパミンというのは幸せホルモンの一種だといわれています。

物欲が満たされるとドーパミンが脳内で分泌され幸福感を得るそうです。

ただ、このドーパミンはこんな特徴もあります。

同じ物を手にした場合、最初と同じ幸福感は得られない。そしてさらなる刺激を求める。

もう少し具体的にいいますと、

ずっと欲しかったブランド物のバッグがあったとして、一生懸命働いて貯めたお金で買うことができたらとてもうれしい気持ちになりますよね。このときにドーパミンの効果で幸福を感じます。

続いてまったく同じバッグを購入したとします。

後に買った時も嬉れしいと思いますが、最初に買った時の嬉しさよりも低いはずです。

同じ、もしくは同等のものでは最初に感じたときのような感動を味わえないので、もっといいものがほしくなってしまいます。

これの繰り返しでもっと高価なものを買うようになったり、もっといい暮らしがしたいと生活水準が上がっていってしまいます。

このような物欲を満たすことで感じるドーパミンの特徴を知って、自分の感情に振り回されないようになれば、感情も支出もコントロールできるとようになると思います。

ミニマリストやシンプリストを目指してみる

ミニマリストとシンプリストを知らない人もいると思いますので簡単に説明しますと

ミニマリスト

自分にとって必要ないものは手放し、必要最低限の物で暮らす

シンプリスト

無理に持ち物の量を減らさず、管理できる適切な持ち物の量を見定め、整理整頓で見た目をスッキリさせたシンプルな生活をする

ざっくりと説明しましたがミニマリストとシンプリストでは少し違いがあるけれど、どちらを目指しても今よりも物が減るのは間違いなさそうです。

私はミニマリストの生活を実践しているのですが、必要最低限の物で暮らすので物を買わなくなり

支出を大幅に減らすことができました。

シンプルな生き方を実践してみて感じたことですが、物を増やしたくないという気持ちが強くなり、お金を使わないことを我慢しなくてもよくなりました。

節約ではなく倹約なので幸福感は下がりません。

自分から望んでシンプルな生活を送ることを実践しているので、むしろ幸福感は上がります。

ミニマリストは、モノを増やしたくないという気持ちから、次第にモノを買わなくなるので支出が減ります。

モノを必要最低限まで減らすミニマリストを目指そうと思ったとき、パートナーや同居家族がいる場合はトラブルをさけるため同意を得る必要があります。
同意を得られない場合はシンプリストを目指したり、ダメもとで一室だけお願いしてみてはいかがでしょうか。

ミニマリストになるためのコツについて紹介していますので、こちらも参考にしてみてくだい。

ミニマリスト、シンプリストおすすめ書籍

心にゆとりができたら投資をしよう!

幸福感を下げない支出の減らし方を実践していけば、以前よりもお金と心にゆとりが出てくるはずです。

しかしながら支出を減らすには限界があります。

将来のための備えや、たまには贅沢はしたいものです。

そのためにはやはり収入も増やしていかなければなりませんね。

そんなときは投資がおすすめです。

投資には資産運用などの金融投資と自己のスキルアップのための自己投資があります。

これからの時代は資産運用も大切だと思いますが、金融投資に抵抗がある方はまだまだ多いはずです。

もし金融投資に抵抗あるならば、まずは自己のスキルアップのための自己投資をおすすめします。

自己投資には様々な種類とメリットがあります。

自己投資種類
  • モチベーションを上げる旅行
  • 知識を増やす勉強
  • 資格の取得
  • 健康の維持
  • 人脈を増やす など
自己投資メリット
  • モチベーションの向上
  • 健康による生産性のアップ
  • 昇進による収入アップ
  • 人生の選択肢が増える

自己投資による努力を積み上げることで、自身の資産価値は必ず上がります。

人はどうしてもすぐに結果を求めがちですが投資というのはとても時間がかかります。

自己のスキルアップのための自己投資は一生残る資産になりますので早い段階からコツコツ自身の価値を高めて行きましょう。

そうすることで次第に収入はアップするはずです。

まとめ

以上、幸福感を上げる支出の減らし方についてを紹介しました。

最後にもう一度おさらいしておきますね。

  1. 消費、浪費、投資に分けて考える
  2. 他人と比べない自分軸で生きる
  3. 「そもそも」という呪文を唱える
  4. 固定費を見直す
  5. キャッシュレス生活
  6. 浪費できない環境にしておく
  7. 代替案を考える
  8. 短期よりも長期で考える
  9. ドーパミンの特徴を知る
  10. ミニマリスト、シンプリストを目指す

この中で試していない方法があったら参考にして実践してみてください。

お金に対する考え方を変えたり、ちょっとした工夫をするだけで支出を減らすことができます。

支出を減らすのも大事ですが、お金を上手に使うことも大切です。

支出を減らすことと、お金の使うことの両方のバランスが重要になります。

支出を減らすことばかりに躍起になってストレスを溜めないように気をつけてくださいね。

無駄な支出はしっかり減らし、自分のためや大切な人たちのためにお金を使っていけば幸福感は必ず上がっていくはずですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次